スポンサーリンク
etc.

ChatGPTやGoogleカレンダーをデスクトップアプリ化する方法(Windows)

日常的に使用するツール、例えばGoogleカレンダーやChatGPT、ToDo管理アプリなど、Webブラウザ上で使用するものが多いと思います。しかし、様々なツールを使っていろいろな調べ物をしているうちに、気づけばブラウザのタブが増えてしまい...
R/Rstudio

Rで球面性の仮定を考慮した共分散分析を行いたい

被験者内(参加者内)の分散分析を行うときには、球面性の仮定が満たされている必要があります。また、満たされていない場合は、ε(イプシロン)統計量による自由度の補正を行って、p値を少し大きくすることによって有意になりづらくなるようにしてあげます...
R/Rstudio

Rの出力結果(dfSummary)を自動的にブラウザで表示させる方法

Rでデータの分布を確認するとき、dfSummary関数はとても便利です。私の場合は、データを読み込んだ最初の時点、分析で使う変数を作成後、分析対象のケースや変数だけを取り出した後などことあるごとにdfSummary関数を使ってデータの様子を...
R/Rstudio

R言語でできること:特徴や学ぶメリットを紹介

この記事では、R言語でできること、SPSSなどのほかの統計ソフトとは異なる特徴やRを使うメリット・学ぶメリットなどを紹介したいと思います。 みんはう 「R言語」って言うとちょっと長いので、ここからは本文中は「R」って言いますね。 R言語とは...
R/Rstudio

【初めての方向け】R言語のインストール手順(Windows)

この記事では、R言語(以下R)のインストール方法について紹介します。 Rはデータ分析の領域でよく使われるツールの1つで、厳密には統計ソフトというよりは、プログラミング言語なのですが、統計解析の際に使われる分析手法や図表作成をカバーしているの...
R/Rstudio

dfSummaryはRで記述統計を見るときに便利

どんな高度な分析をする場合でも、基本的な記述統計を確認することはとても大事です。パパっと見たいとき、Rにはsummarytoolsという便利なパッケージがありました。 そんなわけで、この記事では、Rのsummarytoolsパッケージ(正確...
etc.

タイムスタンプから勤怠状況を日ごと/個人ごとに自動集計

前回こんな記事を書きました。 前回の記事では、タイムスタンプから勤務時間を計算する方法について紹介しましたが、計算の方法しか紹介していませんでした。 実際に使っていくうえでは、 日付ごとに計算する 人ごとに計算をする わかりやすくシートにま...
etc.

Googleフォームのタイムスタンプから勤務時間を計算

前回こんな記事を書きました。 前回の記事では、日々の勤務時間の計算方法については説明していなかったので、この記事では、Googleフォームのタイムスタンプから勤務時間を計算する方法について紹介します。 タイムスタンプから勤務時間を計算する ...
R/Rstudio

Rの出力結果をExcelのセルにあわせて出力したい

Rの出力結果をExcelのセルにあわせて出力したい Rの出力結果をまとめるときには、Excelであったり、Googleのスプレッドシートを使うことはよくあると思います。例えば、以下のように、psychパッケージに含まれる、desciribe...
R/Rstudio

Rで回帰分析のsummaryの結果を csvやexcelに出力したい

回帰分析の結果をExcelで抽出したい Rのlm関数で出力した結果をもとに表を作りたいときに、個々の値を1つずつコピペするのめんどくさいです。 例えば、以下のような重回帰分析の結果の係数(Estimate)が出力されて、その値が欲しいとしま...
スポンサーリンク